2014年6月16日 | 工藤先生
きょうは、クローバー体操教室で日々行っている
模倣運動を2つ紹介します(^0_0^)
ごろごろ〜♪
なにやらマットを次々に転がる運動、
クローバー体操教室では『おいも』と呼んでいますョ〜
お腹や背中、足先から手の指先まで、全身に力をいれながら
マットを真っ直ぐに転がります。
体操でよくつかう言葉、締め!が大切になります。
体を締めることが出来るようになると体操の技も上手になりますョヽ(^。^)ノ
わわ〜黒崎先生〜♪
踏まれないように、早く早く〜(^O^)♪
ウサギジャンプ
両手をマットにつき足をそろえて
手・足・手・足と連続させて前に進みます。
頭が下にいくので逆転の感覚が身に付き、手で体を支える
筋力を養います。また、テンポよく行う事はリズム感も身に付きます。
跳び箱を跳ぶにもでもとても大切な運動ですョ〜。