9月末まで無料 入会キャンペーン 入会金¥0 見学体験随時募集中♪

クローバーブログ

レベルアップの階段をつくる

2024年12月7日 | クローバー☆先生

こんにちは!!

クローバー体操教室です🎤

 

 

早いもので、2024年も残り30日を切りました☃️

 

スキー教室から始まった2024年ですが、たくさんのお友達に出会い、たくさんの別れに寂しさを覚える1年となりました。

 

保護者の皆さま、たくさんのご理解とご協力をありがとうございます🥲

 

 

年末まで(今年は28日がラスト!)元気に頑張って参りますのでよろしくお願いいたします✨

 

 

 

私たちから見るとできることがとーーーっても増えた子どもたちですが、パパママから見た姿はいかがでしょうか?👀

 

体操だけではありません!

 

セッティングのお手伝いや大きな声でのお返事、合間のおしゃべりなど、「あれ?いつの間にかこんなこともできるようになってる…!」と嬉しい発見だらけです☺️💡

 

 

子どもたちのレベルアップのために、先生たちも授業の内容にしっかり向き合う必要があるとつくづく思います。

 

 

"もう少し楽しくできないかな?"

先生とコミュニケーションをとりながら参加できるようなメニューは、自然と会話が増えて信頼関係が築けます🤝🏻

 

 

"もう少し難しくできないかな?"

簡単にクリアできるものは簡単に飽きる😱ので、難易度が変えられるメニューも欠かせません!

 

 

身体を使って頭を使って目で見て耳で聞いて……

 

やることいっぱいで忙しい💦笑

 

段階ごとに変化していくメニューで、できることも一歩一歩のぼるように増えていきます😳

 

 

子どもたちのレベルアップのためにできること

 

 

授業を通して、体操のメニューを通して、私たちは「レベルアップの階段をつくっている」んだと感じています☺️

 

 

 

 

↑ちなみにこのメニューは、すごくすごくグラグラして最高難易度のようでした😂

 

先生と手を繋いで「ゆっくりね!」「足は真ん中に乗せるよ!」と盛り上がりながらゴールまで👏🏻

 

 

みんなに楽しんでもらえるようなメニューをつくっていけるよう試行錯誤は続きます……!

 

欠かさない声かけ🗣️

2024年11月18日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室です🌈

 

 

今年もあと2ヶ月を切りましたね!

 

秋らしくなってきたと思ったらもう11月も終わりそう……

 

なのにまだ20度を超える日があったりと、体調を崩しやすい気温の変化です🌪️

 

 

今日の授業でも、子どもたちは汗をかきながら体操していました😂

 

 

2つ葉クラスの2コマ目は、年長さんや1年生の子どもたちが多いクラス👦🏻👧🏻

 

最近は坂道(チーズと呼んでいます!)を使って、ひとりで前転・後転ができるようになってきました!!!

 

前転は簡単そうに見えますが、勢いがつく分「お腹を見て頭を中に入れる」「膝を揃えて立つ」などが疎かになりがちです👻

 

ひとりでやってもらうメニューであっても先生の目はキラリ👀✨

 

ダラダラしていたり上手く回れていない場合は、"直してほしい部分"を伝えてもう一回!

 

 

 

 

そして跳び箱も練習中〜🔥

 

小学生用の跳び箱でも、4段5段が跳べるようになってきました☺️

 

子どもたちの「この前3段跳べた!」「5段は高すぎて難しい……」といった声を聞き逃さず、

 

「3段跳べたよね!もっと高いジャンプにしたら4段も跳べるよ!」

「グーで踏み切りはできてるから、手を遠くについてみようね!」

 

など、励ましとアドバイス盛りだくさんで授業を行っています🗣️💡

 

 

 

秋〜冬は怪我が増える季節🩹

 

準備体操やサーキットトレーニングもしっかり取り組んで、安全に体操していきましょう!!

授業への取り組み方

2024年11月9日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室です🎵

 

 

寒いお外から来る子どもたちも、授業が終わるころには汗びっしょり💦な季節になってきました😯

 

寒暖差が激しいので、体調の変化に気をつけていきましょう!!

 

 

 

教室には本日も元気な声が響いております!!!

 

前転・開脚前転の練習にも慣れてきました😆

 

マット運動は毎授業かならず行うメニューで、頭を入れて丸く回転することを丁寧に教えています🌀

 

勢いよく回って背中をドスンとぶつけないためです!

 

 

 

運動ばかりにならないよう、楽しいメニューも取り入れて✨

 

楽しいから何をやってもOK!ではなく、こちらもきちんとお約束を守って取り組むようにお話ししています。

 

公園の遊具にも使い方のルールやほかのお友達との遊び方があるように、クローバーでも過去に説明したものでもくり返し説明しています🗣️

 

 

先生のお話をしっかり聞いてもらうためには……

 

 

ということで合間のコミュニケーションも積極的に☺️

 

休憩中にたくさんおしゃべりすることで、子どもたちの興味や集中が途切れなくなります!

 

 

 

今日はどんなお話ができるかな?どんな授業になるかな?

 

ケガをしないよう安全に楽しく頑張ろうね😆✊🏼

 

次のステップへ👣

2024年10月25日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室です!!

 

 

2つ葉クラス、3つ葉クラス、きょうだいクラスのお友達は進級テストお疲れさまでした👏🏻

 

どの曜日も、お返事・ご挨拶がしっかりできていた印象です✨

 

いつ呼ばれるかわからない緊張の中、みんな堂々としたスタートを切れていたので、先生たちから「いいね〜!」「素晴らしい!」と声が上がっていましたね😆

 

 

もう少し頑張りたいなと感じたのは「お山座り」です!

 

 

前々回よりは前回、前回よりは今回……と少しずつできるようになっていますが、長い間何もせず座っているのは大人でも大変💦

 

集中が途切れてくるとお山座りの姿勢が崩れてくるので、何度か注意する場面もありました。

 

 

しかし!

 

その中でも見られたいい成長は「お友達の姿をじっと見ている」ことです👀💡

 

座り方が崩れてくると視線もあっちこっちに向いていたのが、目はお友達の動きをしっかり追っていました😲

 

 

確実に一歩一歩成長している子どもたち

 

 

前回までにたくさん言われていたことが、今回は言われなくなっていました。

 

キョロキョロせずにお友達の頑張りを見届けられました。

 

 

次のステップは「お山座り」……ですが、

 

ただそれを注意していくのではなく、今きちんとできていることを認めて、子どもたちに伝えていくことから始まるのかもと感じました🗣️

 

あれができるようになった!

今日はこれもできた!

じゃあ次はこんなことができるかも……!?

 

そんなステップアップのお手伝いができたらいいなと思います☺️🎀

 

 

どっこいしょ

2024年10月23日 | クローバー☆先生

うんしょ

どっこいしょ

うんしょ

頑張るゾ~♪

 

https://www.instagram.com/p/DBQNQvLSB0s/?igsh=MzB5Z3lsbHkxdHg0

最近の記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

キーワード

営業日カレンダー

ページトップへ