9月末まで無料 入会キャンペーン 入会金¥0 見学体験随時募集中♪

クローバーブログ

2つ葉から3つ葉への変化

2021年11月19日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の鎌田です!!

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

 

12月も迫り、【クリスマス発表会】【スキー教室】のお申し込みも増えてきました💡

 

皆さまありがとうございます!

 

 

子どもたちにとって楽しく有意義な時間になるように準備を進めております♪

 

もちろん!保護者の皆さまにも安心していただけるよう頑張っていきますよ〜!

 

 

お気軽にお声掛けくださいね😊

 

 

 

 

 

本日は「2つ葉から3つ葉に上がる」お話です!

 

主に小学生が所属している3つ葉クラスですが、中には年長さんもいます✨

 

 

↓2つ葉

CIMG3472

 

↓3つ葉

CIMG3273

 

このように、授業内容が大きく変わるわけではありません。

 

前転や後転など2つ葉でやっていたものに加えて、少しずつ難しい技を練習していきます✊🏼

 

 

 

3つ葉クラスに上がる子どもたちの中には、

「先生に3つ葉でやろうって言われたから!」

という子もいますが、多くは小学生になるタイミングでクラス変更する子たちです😊✨

 

(※クラス変更には届出が必要です)

 

 

 

そこでオススメなのが「入学と時期をずらす」ということ!!

 

 

4月から小学校生活も3つ葉クラスもスタートしてしまうと、子どもたちにとっては大きな変化が重なってしまいます💦

 

なのでまずはクローバーの授業を調整!

 

2つ葉クラスは小学1年生でもOKなので、少し小学校に慣れてから……というのも可能です😊

 

少し早めに3つ葉に慣れさせたい、という場合は、入学より前にクラス変更しても大丈夫です!!

 

 

 

一番は"授業をする子どもたち"のこと。

 

 

先生たちも心の変化に気づいて対応ができるようアンテナを張って授業に取り組んでいます🍀

 

 

「3つ葉でやっていけるかな?」などのご質問も大歓迎です♪

 

そろそろ新一年生が誕生する時期!

 

新しく3つ葉クラスに上がってくる子たちとの授業を楽しみに、いつも以上に心のケアをしていきたいと思います😊

 

 

跳べるようになったかな?

2021年11月16日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

今月は跳び箱に取り組んでいますが、早いもので今週から月の後半です!

 

みんなは跳べるようになったかな?

跳べていた子はさらに高い段や、新たな技が出来るようになったかな?

 

1回1回の授業を大切にして、12月が来る前にみんなの「できた!」がひとつでも増えますように〜!

その為に先生たちも頑張るよ!✨

 

 

2つ葉クラスでは、跳び箱の跳び方をしっかり練習します🌱

 

手の着き方、足を開くタイミング、身体の移動のさせ方などなど…

 

みんながどうすれば頭で理解して身体の動かし方のコツを掴めるのか、先生たちはいろいろな道具を使って工夫しています🐶

 

例えば… 

CIMG6611

こちら!

こちらは平均台の上の可愛いどうぶつたちの上に手を着いて、その手で平均台を押しながら身体を前へ移動させ、足元は前のブロックへと移動していきます!

 

跳び箱に置き換えると、跳び箱への手の着き方、着いた手で跳び箱を押す力、その力で身体を前へ移動させる感覚を身につける練習になっています✨

 

やっていることはシンプルだけれど、実は重要な要素が盛り沢山なのです✊🏼

 

続いては…

CIMG6648

こちら!

こちらはまず、赤いお山から黄色の輪っかに足を揃えて着地!

ロイター板(踏切板)で足を揃えて踏み切るのって、意外と苦戦する子が多いので、しっかり練習✨

 

着地したら黄色のお山に手を着き、手を着いたままジャンプで両足を開いて緑の山に着地!

CIMG6649

 

 

跳び箱のひとつひとつの工程を分かりやすく練習出来るので、実践での身体の動かし方が丁寧に身につきます✨

 

上達してくると…

CIMG3480

こんな風にしっかりとお尻を高く上げて出来るようになります!

 

 

より実践に近い形になってくると…
CIMG3499

ロイター板に足を揃えて着地する目印の輪っかを置いたり

 

CIMG3508

CIMG3503

 

手を着く位置や足を着地する目標地点に目印を置いて練習します✨

 

先生がそばにいるから、思いっきり走っておいで!!👍🏼

 

 

みんなの跳び箱が上達するように、先生たちと一緒に11月残りの授業も頑張っていこーう🌈

 

 

会話があふれる教室

2021年10月30日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の鎌田です!

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き消毒などにご協力いただきありがとうございます😭

 

ここで気を緩めず、教室内でできることを徹底していきたいと思います。

 

 

 

さて!

本日は「会話」についてです✨

 

 

クローバー体操教室は授業が何コマも連続してあります。

 

授業と授業の間にある10分で、子どもたちは着替えをしたり荷物を片づけたり……

 

 

そんな短い時間も先生たちは逃しません!!

 

 

髪の毛を切ったことやメガネを変えたこと、かわいい上着を着ていることなど、気づいたことで話しかけます😊

 

小学生はすこし恥ずかしいのか、反応が薄いこともありますが負けないぞ〜!!!

 

 

だんだん会話が増えてきて、子どもたちのほうから話しかけてくれるようになります✨

 

 

 

間の時間だけでなく、

CIMG3225

CIMG3189

授業中も会話を大切にしています!

 

 

セッティングを変えるとき、お水休憩のとき、並んで順番を待っているとき……お話しするタイミングはたくさん😊✨

 

指導するばかりで自分の話に耳を傾けてくれないと、子どもたちはやっぱり寂しいしつまらないですよね。

 

 

もちろん授業には集中!!!

CIMG3210

 

おしゃべりに夢中になりすぎないようメリハリをつけています。

 

 

 

何気ない会話を増やしていくと、先生たちと子どもたちの間に"上下関係"ではないものが生まれるような気がします。

 

友達のような感覚で話せる先生がいると、「この先生の言うことなら聞いてもいいかな?」と思ってくれるかもしれない!

 

警戒心や緊張があるままだと、授業も楽しくないし教室に行きたくなくなっちゃいます💦

 

 

なので先生たちはたーくさん話しかけて、子どもたちとコミュニケーションをとっているんです!

 

 

 

すぐに応えられなくても大丈夫♪

 

少しずつ、子どもたちのほうからお話ししてくれるようになればいいなと思います😊

 

 

お家でのこと、友達のこと、(ときどき愚痴がこぼれる子も…)いっぱいお話ししてね!!

 

みんなで楽しい授業をつくっていこう!

 

夏合宿〜ラフティング!〜

2021年10月19日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常通り営業しております)

 

本日は夏合宿の中からラフティングの様子をお届け致します⛵️

 

0341-04804

 

みんなで大きなボートに乗って川を下りました!

勢いの強い所を通ったり、流れが穏やかな所ではボートの縁に立ってバランスを取ったり、他のボートとくっついて別のボートに移動したりとたくさん遊びながらの川下りでした!

 

 

0341-04268

こちらはボートから身を乗り出して、頭を川に着水!

見た目はなかなか凄い光景ですが、結構盛り上がりました(笑)

 

 

0341-04599

アクティビティはボートの上だけでなく、河原でも!

みんなで水を掛け合ったり、チーム戦で石を積んで競ったり…

 

0341-04289

流されてみたり…(笑)

 

0341-04384

 

全身を使って自然を堪能しました!

 

0341-04320

 

みんなで息を合わせて頑張りましたよ✨

 

0341-04257

 

 

教室や都会ではなかなか出来ない経験に、このラフティングは夏合宿の中でも「たのしかった!」の感想が多く聞かれました🌿

 

たくさんの笑顔が見られて嬉しかったです✨

 

 

 

夏合宿 〜花火!〜

2021年10月12日 | クローバー☆先生

 

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常通り営業しております)

 

 

 

10月に入りやっと秋らしい日も訪れるようになってきましたね!🍁

 

季節の行事を行う事も難しいご時世ですが、夏合宿では花火をしました!

 

みんなの夏の思い出のひとつになっていたら嬉しいです🎆

 

0341-02949

 

小さなお友だちは先生と一緒に💓

花火に照らされて笑顔が輝いていますね✨

 

0341-03009

 

お姉さん、お兄さんたちはお友だちと💓

 

0341-03141

 

迫力のある花火にも挑戦っ!

 

0341-03077

 

みんなたのしそうでよかったです🌈

 

早くどの写真からも、教室でも、マスク無しで

みんなの笑顔が見られるようになるといいなと

改めて思います🌠

 

最近は感染者数も減ってきてはいるようですが、

気を緩める事なく教室では対策を引き続き徹底して参ります!

 

皆様も日頃からのご協力に改めて感謝申し上げます。

 

これからも笑顔いっぱいで頑張っていきましょう!

 

 

 

最近の記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

キーワード

営業日カレンダー

ページトップへ