5月31日まで 春の入会キャンペーン 入会金¥0 見学体験随時募集中♪

クローバーブログ

12月もすぐそこ!🎄

2021年11月23日 | クローバー☆先生

 

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

最近また少しずつ寒さが増してきていますね。

引き続きしっかり体調管理をしていきましょう!

 

毎日天気予報を見る私ですが、ここ数日で週間天気予報に12月が表示されるようになってきて、クリスマス会もいよいよだなと、天気を見ながら感じております(笑)

 

クリスマス会見に行きますー!と、受付に申し込みに来られる方も増えてきて嬉しく思います😌

 

出演はしないお友だちも、お兄さんお姉さんたちの体操やチア、ダンスの発表を観てもらえると、かっこいい!可愛い!僕も出来るようになりたい!私もやってみたい!など、きっとそれぞれ感じるものがあると思うので刺激になるのではと思います✨

 

 

では過去のクリスマス会の様子を少しどうぞ🎄

930A8238

 

 

リーディング17

 

4つ葉発表012

 

 

 

先生たちの発表もあるので楽しみにしていてね🌈

 

講師ナンバー00154

 

 

 

 

発表は二部に分かれています。

内容が異なりますので、ご確認の上お申し込みください🌱

 

お待ちしております🎅🏼

 

2つ葉から3つ葉への変化

2021年11月19日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の鎌田です!!

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

 

12月も迫り、【クリスマス発表会】【スキー教室】のお申し込みも増えてきました💡

 

皆さまありがとうございます!

 

 

子どもたちにとって楽しく有意義な時間になるように準備を進めております♪

 

もちろん!保護者の皆さまにも安心していただけるよう頑張っていきますよ〜!

 

 

お気軽にお声掛けくださいね😊

 

 

 

 

 

本日は「2つ葉から3つ葉に上がる」お話です!

 

主に小学生が所属している3つ葉クラスですが、中には年長さんもいます✨

 

 

↓2つ葉

CIMG3472

 

↓3つ葉

CIMG3273

 

このように、授業内容が大きく変わるわけではありません。

 

前転や後転など2つ葉でやっていたものに加えて、少しずつ難しい技を練習していきます✊🏼

 

 

 

3つ葉クラスに上がる子どもたちの中には、

「先生に3つ葉でやろうって言われたから!」

という子もいますが、多くは小学生になるタイミングでクラス変更する子たちです😊✨

 

(※クラス変更には届出が必要です)

 

 

 

そこでオススメなのが「入学と時期をずらす」ということ!!

 

 

4月から小学校生活も3つ葉クラスもスタートしてしまうと、子どもたちにとっては大きな変化が重なってしまいます💦

 

なのでまずはクローバーの授業を調整!

 

2つ葉クラスは小学1年生でもOKなので、少し小学校に慣れてから……というのも可能です😊

 

少し早めに3つ葉に慣れさせたい、という場合は、入学より前にクラス変更しても大丈夫です!!

 

 

 

一番は"授業をする子どもたち"のこと。

 

 

先生たちも心の変化に気づいて対応ができるようアンテナを張って授業に取り組んでいます🍀

 

 

「3つ葉でやっていけるかな?」などのご質問も大歓迎です♪

 

そろそろ新一年生が誕生する時期!

 

新しく3つ葉クラスに上がってくる子たちとの授業を楽しみに、いつも以上に心のケアをしていきたいと思います😊

 

 

跳べるようになったかな?

2021年11月16日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

今月は跳び箱に取り組んでいますが、早いもので今週から月の後半です!

 

みんなは跳べるようになったかな?

跳べていた子はさらに高い段や、新たな技が出来るようになったかな?

 

1回1回の授業を大切にして、12月が来る前にみんなの「できた!」がひとつでも増えますように〜!

その為に先生たちも頑張るよ!✨

 

 

2つ葉クラスでは、跳び箱の跳び方をしっかり練習します🌱

 

手の着き方、足を開くタイミング、身体の移動のさせ方などなど…

 

みんながどうすれば頭で理解して身体の動かし方のコツを掴めるのか、先生たちはいろいろな道具を使って工夫しています🐶

 

例えば… 

CIMG6611

こちら!

こちらは平均台の上の可愛いどうぶつたちの上に手を着いて、その手で平均台を押しながら身体を前へ移動させ、足元は前のブロックへと移動していきます!

 

跳び箱に置き換えると、跳び箱への手の着き方、着いた手で跳び箱を押す力、その力で身体を前へ移動させる感覚を身につける練習になっています✨

 

やっていることはシンプルだけれど、実は重要な要素が盛り沢山なのです✊🏼

 

続いては…

CIMG6648

こちら!

こちらはまず、赤いお山から黄色の輪っかに足を揃えて着地!

ロイター板(踏切板)で足を揃えて踏み切るのって、意外と苦戦する子が多いので、しっかり練習✨

 

着地したら黄色のお山に手を着き、手を着いたままジャンプで両足を開いて緑の山に着地!

CIMG6649

 

 

跳び箱のひとつひとつの工程を分かりやすく練習出来るので、実践での身体の動かし方が丁寧に身につきます✨

 

上達してくると…

CIMG3480

こんな風にしっかりとお尻を高く上げて出来るようになります!

 

 

より実践に近い形になってくると…
CIMG3499

ロイター板に足を揃えて着地する目印の輪っかを置いたり

 

CIMG3508

CIMG3503

 

手を着く位置や足を着地する目標地点に目印を置いて練習します✨

 

先生がそばにいるから、思いっきり走っておいで!!👍🏼

 

 

みんなの跳び箱が上達するように、先生たちと一緒に11月残りの授業も頑張っていこーう🌈

 

 

ダイナミック4つ葉!

2021年11月12日 | クローバー☆先生

こんにちは♪

クローバー体操教室の鎌田です!

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

 

もうすぐ12月!

 

ということは、今年もあと少しで終わってしまいますね💦

 

 

12月12日のクリスマス発表会

1月4日〜6日のスキー教室

 

お申し込みお待ちしております!!

 

 

 

 

 

本日は「4つ葉クラス」をすこーしご紹介😊

 

 

小学生・中学生が通っています。

 

3つ葉クラスよりも高度な技を練習しているので、怪我をしないよう、メリハリをつけることも大切です!

 

 

CIMG3043

 

CIMG3036

 

CIMG3031

 

 

勢いよく吹っ飛んでも大丈夫なように、大きなマットでしっかりガード!!

 

 

基本的な側転やロンダートも、技を発展させていく上で重要なのできちんと練習します✨

 

 

 

先生が3つ葉クラスから「4つ葉でやってみない?」と声をかけられている子どもたちもいますね!すごい!!

 

最初は不安でドキドキだけど、先輩たちに追いつけ追い越せで頑張ろう😊😊

 

 

 

4つ葉クラスにもなれば……

 

CIMG2989

 

三点倒立は当然ひとりでできるよね!?

 

つま先までまっすぐ伸びていて素晴らしいです✨

 

 

 

クリスマス発表会がもうすぐ!

 

みんな一生懸命に練習しています。

 

ぜひ発表会にお越しくださいね🍀

教室で受け付けておりますので、お気軽にお声がけください!

 

 

一つ葉クラスの跳び箱

2021年11月9日 | クローバー☆先生

 
こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

本日は一つ葉クラスから、今月取り組んでいる跳び箱の様子をお伝え致します✨

 

一つ葉クラスは1歳半から所属出来るクローバー体操教室の中で最年少さんのクラスです🐥

 

このクラスでは初めて跳び箱に触れる子どもたちも多いので、登ったり飛び降りたりと跳び箱に触れながら楽しむことからスタートです🌈

 

CIMG3644

 

\ ヤッホー!/

CIMG3651

初めは跳び箱からのジャンプが少し怖く感じてしまう子もいますが、先生がそばにいるから大丈夫!

 

勇気を出して飛んでみると、そのうち先生もお母さんお父さんたちもびっくりするような大ジャンプを見せてくれるようになる子もいます✨

 

CIMG3649

 

また、体験に来たお子さんや入会されて間もないお友だちがいる時には「どうやってやるのか、お手本を見せてあげてね!」と声を掛けると、より一層かっこいい姿を見せてくれたりもします✨

 

時には、私たち先生の言葉よりも、年齢・月齢の近いお友達の姿を見たり見せてあげたりすることが、より良い刺激になることもあるように感じます😌

 

自分ができなくても、他に出来た子を目の当たりにすると、私も!僕も!と、気合が入るようです✨

 

クローバーがはじめての教室・習い事🍀

という子も、特に一つ葉さんにはたくさんいらっしゃいます🐥

 

CIMG3603

 

新しいお友だちの体験やご見学、

お待ちしております🐰

お気軽にお電話、お問い合わせください✨

 

身体を動かすことをもっと楽しもう!🌈

 

 

最近の記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

キーワード

営業日カレンダー

ページトップへ