9月末まで無料 入会キャンペーン 入会金¥0 見学体験随時募集中♪

クローバーブログ

教室のお友だちと一緒に!

2022年2月1日 | クローバー☆先生

 

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶🍀

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

ついに今日から2月!

もうすぐ節分です👹

豆と一緒にコロナも投げ飛ばしたいですね٩( ᐛ )و< エーイ!

 

クローバーの体操クラスでは、コロナウイルスの感染拡大に伴い、1月分と2月分のお休みに限り、振替回数を無制限とし4月28日まで振替期間を延長致しました!

 

詳しくは教室の張り紙やLINE、Instagramをご確認いただくか、講師までお問い合わせください😊

 

 

さて今日は、日頃授業を通しお子様を見ていて感じることを書きたいと思います🐰

 

それは、教室で他のお友だちと一緒に授業をすることによるメリットです✨

 

まずはクローバー体操教室で最年少クラスの一つ葉さん👶🏼

 

CIMG3603

 

 

1歳半から入れることもあり、これが初めての習い事!というお子様も多いのですが、そこで先生や周りのお友だちの動きを真似しながら体の動かし方を身につけていきます🌱

ご両親以外の大人の動きや、年齢・月齢の近いお友だちの動きはとても刺激になり、体操以外にもたくさんのことを学んでくれていると感じます😊

 

続いて幼稚園や小学校に入り始めた2つ葉さん🌱

 

CIMG3936

 

 

2つ葉さんになると1つ葉さんに比べて集団行動が普段から増えていると思いますが、クローバーでは2つ葉さんのクラスの中でも能力に応じて4グループまでに分けさせていただいております🐰

 

なので、講師の指導の他にも自分よりも上手なお友だちを見て真似をしたり、年齢の近い子が出来るているのを見て自分も出来るようになりたい!と気合いが入ったりするようです👏🏼

逆もあり、見られている、見本になっているという意識の中で行う中で、もっと上手になりたい!ひとつひとつ丁寧にやらなくちゃ!という気持ちでも体操に取り組めます✨

 

CIMG3453

 

 

それは2つ葉だけでなく、3つ葉、4つ葉、

そしてチアダンスやキッズダンスでも同様に、周りのお友だちと一緒にやる中でその気持ちが現れているお子様を目にします😌

 

私たち講師も、そんな皆んなに負けない向上心を持って頑張ります🌈

 

たくさんの事が制限されてしまうご時世だけど、教室では思いっきり楽しみながら身体を動かそう!!

 

みんなが元気いっぱいに教室に来るのを先生たちは毎日待ってるよー🐶✨

 

 

 

 

目標を決めよう!

2021年11月30日 | クローバー☆先生

 

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

今日で11月も終わりです🐻

 

体操クラスの11月のメニューにあった跳び箱は、上手に跳べるようになったかな?

 

CIMG3485

 

 

明日からは12月!🎄

 

体操クラスでは今度は鉄棒が登場します!

 

そしてマット運動や、他にもクラスによっては縄跳びなども登場しますが、みんなはまだ出来なかったり苦手だと思う技はあるかな?

 

CIMG3469

 

 

ただ授業を受けるだけでは無くて、「今月は○○を出来るようになりたい!」「今日は○○を特に頑張るぞ!」と、目標を決めてみよう✨

 

そうすると、同じ授業の時間の中でも、もっともっとレベルアップできるようになるよ!🌈

 

CIMG3189

 

 

チアリーディング、キッズダンスのみんなも、発表会に向けて、そして今年も良い一年の締めくくりが出来るように、目標を決めて取り組んでみてね!

 

 

実は先生たちも毎月「今月の目標」をそれぞれ自分で決めています✨

 

12月もみんなの目標が達成出来るように、いっしょに頑張っていきましょう🎅🏼🎄

 

 

 

会話があふれる教室

2021年10月30日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の鎌田です!

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常どおり営業しております)

 

 

緊急事態宣言が解除されましたが、引き続き消毒などにご協力いただきありがとうございます😭

 

ここで気を緩めず、教室内でできることを徹底していきたいと思います。

 

 

 

さて!

本日は「会話」についてです✨

 

 

クローバー体操教室は授業が何コマも連続してあります。

 

授業と授業の間にある10分で、子どもたちは着替えをしたり荷物を片づけたり……

 

 

そんな短い時間も先生たちは逃しません!!

 

 

髪の毛を切ったことやメガネを変えたこと、かわいい上着を着ていることなど、気づいたことで話しかけます😊

 

小学生はすこし恥ずかしいのか、反応が薄いこともありますが負けないぞ〜!!!

 

 

だんだん会話が増えてきて、子どもたちのほうから話しかけてくれるようになります✨

 

 

 

間の時間だけでなく、

CIMG3225

CIMG3189

授業中も会話を大切にしています!

 

 

セッティングを変えるとき、お水休憩のとき、並んで順番を待っているとき……お話しするタイミングはたくさん😊✨

 

指導するばかりで自分の話に耳を傾けてくれないと、子どもたちはやっぱり寂しいしつまらないですよね。

 

 

もちろん授業には集中!!!

CIMG3210

 

おしゃべりに夢中になりすぎないようメリハリをつけています。

 

 

 

何気ない会話を増やしていくと、先生たちと子どもたちの間に"上下関係"ではないものが生まれるような気がします。

 

友達のような感覚で話せる先生がいると、「この先生の言うことなら聞いてもいいかな?」と思ってくれるかもしれない!

 

警戒心や緊張があるままだと、授業も楽しくないし教室に行きたくなくなっちゃいます💦

 

 

なので先生たちはたーくさん話しかけて、子どもたちとコミュニケーションをとっているんです!

 

 

 

すぐに応えられなくても大丈夫♪

 

少しずつ、子どもたちのほうからお話ししてくれるようになればいいなと思います😊

 

 

お家でのこと、友達のこと、(ときどき愚痴がこぼれる子も…)いっぱいお話ししてね!!

 

みんなで楽しい授業をつくっていこう!

 

夏合宿〜ラフティング!〜

2021年10月19日 | クローバー☆先生

こんにちは!

クローバー体操教室の小松です🐶

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常通り営業しております)

 

本日は夏合宿の中からラフティングの様子をお届け致します⛵️

 

0341-04804

 

みんなで大きなボートに乗って川を下りました!

勢いの強い所を通ったり、流れが穏やかな所ではボートの縁に立ってバランスを取ったり、他のボートとくっついて別のボートに移動したりとたくさん遊びながらの川下りでした!

 

 

0341-04268

こちらはボートから身を乗り出して、頭を川に着水!

見た目はなかなか凄い光景ですが、結構盛り上がりました(笑)

 

 

0341-04599

アクティビティはボートの上だけでなく、河原でも!

みんなで水を掛け合ったり、チーム戦で石を積んで競ったり…

 

0341-04289

流されてみたり…(笑)

 

0341-04384

 

全身を使って自然を堪能しました!

 

0341-04320

 

みんなで息を合わせて頑張りましたよ✨

 

0341-04257

 

 

教室や都会ではなかなか出来ない経験に、このラフティングは夏合宿の中でも「たのしかった!」の感想が多く聞かれました🌿

 

たくさんの笑顔が見られて嬉しかったです✨

 

 

 

日曜日の兄弟クラスは……

2021年10月1日 | クローバー☆先生

こんにちは!!

クローバー体操教室の鎌田です✨

 

 

(クローバー体操教室では消毒や検温、マスク着用等、皆さまに感染拡大防止策のご協力をいただきながら、通常通り営業しております)

 

 

 

今日は台風の影響もあってか、子どもたちが少なめでした💦

 

人数が少ないと一人ひとりにかける時間が増えるので、いつもはやらないメニューができることもあります!

 

その分すぐに順番が回ってきてしまうので、子どもたちは大変そう……

 

ですが頑張ってもらいますよ〜!!!

 

 

 

 

本日は「兄弟クラス」のご紹介です♪

 

 

日曜日9:00〜

日曜日10:00〜

 

は、きょうだい一緒に通うことができるクラスです。

 

平日や土曜日の2つ葉クラスは年齢が離れていると授業時間が異なるため、同じ時間に一緒に行けるっていいですよね😊

 

 

 

同じ時間ではありますが、レーンごとに行う内容は違います!

 

CIMG3281

 

CIMG3288

 

3つ葉クラスに該当する年齢の子どもたちは、主に技の練習を行います。

 

一人ひとり練習しているものが違っていても、その都度「これをやってね」と伝えて進めていきます。

 

今月は鉄棒もしますよ✨

 

 

 

そして2つ葉クラスに該当する年齢の子どもたちは……

CIMG3547

 

CIMG2874

 

平日と同じく道具を使いながら、体づくりができるような授業を行なっています!

 

もうすぐ小学生になる子どもたちもいるので、少しずつ難しい内容を取り入れることもあります。

 

(写真は平日・土曜日のものです)

 

 

 

兄弟クラスは年齢にばらつきがあるため、基本メニューがありつつも、先生たちが臨機応変に対応しています。

 

「今日はこれやろう!」

「久しぶりにやるけど覚えてるかな〜?」

 

と、子どもたちの様子も見ながら決めることもあります🍀

 

 

大切なのはいつでも「楽しく安全に」!

 

子どもたちがケガをしないよう、かつ運動能力を伸ばしていけるように指導にあたっております。

 

10月に入り、メインメニューは鉄棒になりました。

 

感覚を取り戻しながらできることを増やしていこうね✨

 

 

 

 

 

兄弟クラスも授業の体験が可能です😊

 

お気軽にお声掛けくださいね!

 

 

最近の記事一覧

カテゴリー

アーカイブ

キーワード

営業日カレンダー

ページトップへ